(十九科研等合同研究会)
2020年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
The Annual Meeting of the Consortium for the Studies of the Eurasian Languages
「ユーラシア言語研究 最新の報告」
日時: 2021年3月20日(土) 10:30 ~ 19:45
場所: 京都大学文学研究科附属羽田記念館(オンライン開催)
<プログラム> 総合司会 大﨑紀子
10:30-10:40 開会 藤代節
セッション1 司会: 荒川慎太郎
1. 10:40-10:55 倉部慶太 北ビルマの言語収斂
2. 10:55-11:10 藤原敬介 チベット・ビルマ諸語における借用語動詞標識
3. 11:10-11:25 荒川慎太郎 西夏文字の、いくつかの「偏」に関する再分析
4. 11:25-11:40 白井聡子 ダパ語及び周辺言語におけるいわゆる「属格」について
5. 11:40-11:55 澤田英夫 カチン諸言語におけるビルマ語のceH zuH「恩恵」およびcauɴH「僧院」の借用
6. 11:55-12:10 早津恵美子 結合価研究と奥田靖雄の連語研究
7. 12:10-12:25 沈 力 晋語入声韻尾の消失に対するソノリティの影響
12:25-13:00 (休憩35分)
セッション2 司会: 藤原敬介
8. 13:00-13:15 久保智之 シベ語の複合語境界や単語連続境界で起こる音韻現象
9. 13:15-13:30 風間伸次郎 モンゴル諸語とツングース諸語に共通する語形成接辞について
10. 13:30-13:45 松本亮 ハンティ語の動詞前接辞についての問題点整理
11. 13:45-14:00 角道正佳 保安語同仁方言の句内部の語順
12. 14:00-14:15 山越康裕 モンゴル語 bol- に対応するハムニガン・モンゴル語の2種類の動詞
13. 14:15-14:30 エンフアムガラン オノン 現代モンゴル語の集合代名詞についての予備的考察
14. 14:30-14:45 山田洋平 モンゴル語自然談話コーパスの構築
15. 14:45-15:00 金澤雄介 古サルデーニャ語における存在文と所有文の構造的類似性について
15:00-15:15 (休憩15分)
セッション3 司会: 金澤雄介
16. 15:15-15:30 吉田浩美 バスク語(アスコイティア方言とセストア方言)の複合名詞のアクセント(中間報告)
17. 15:30-15:45 シュリュン アルジャーナ&児倉徳和 トゥヴァ語の語りにおける主観性
18. 15:45-16:00 菅沼健太郎&アクマタリエワ J. キルギス語の /rl/ 連続に関する予備的考察
19. 16:00-16:15 アクマタリエワ ジャクシルク キルギス語の補助動詞 čïk- についての予備的考察
20. 16:30-16:45 ポポーヴァ ナヂェージダ サハの人名 -サハ語におけるロシア式人名の転訛-
21. 16:45-17:00 大﨑紀子 キルギス語の再帰動詞再考
22. 17:00-17:15 藤代節 ドルガン語の悲しみの表現について
23. 17:15-17:30 江畑冬生 北東・北西チュルク諸語の接辞頭子音交替
17:30-17:45 (休憩15分)
セッション4 司会: 江畑冬生
24. 17:45-18:00 栗林裕 チュルク諸語の事態把握表現の数量的比較に向けての試論
25. 18:00-18:15 チュナル メルヴェ トルコ語と日本語の謝罪表現についての予備的考察
26. 18:15-18:30 吉村大樹 トルコ語の動詞拡張形式における形態・統語構造の記述とmI接語の生起位置
27. 18:30-18:45 菅原睦 中期チュルク語におけるペルシア語名詞接尾辞-ēについて
28. 18:45-19:00 日高晋介 ウズベク語の意志表現(試論)
29. 19:00-19:15 菱山湧人 チュヴァシ語の不定形の短形と長形について (3/19更新)
30. 19:15-19:30 林 徹 観察できなかったデータ: ベルリンとイスタンブルでの指示詞に関するアンケートを材料として
19:30-19:45 総括 久保智之
20:00- 懇親会 オンライン(希望者)
★プログラム(PDF)ダウンロード Program Download (3月19日更新 Updated on March 19)
★聴講をご希望の方は、こちらのGoogle form からお申込みください。
To attend this meeting, please access the Google-form.
※お問い合わせは、担当 大崎(ohsaki.noriko.3v[at-mark]kyoto-u.ac.jp)までお尋ねください。
[English titles] (In order of presentation)
1. Kurabe, Keita Linguistic convergence in northern Burma.
2. Huziwara, Keisuke Loan verb markers in Tibeto-Burman.
3. Arakawa, Shintaro Re-analysis of some “left” elements in Tangut script.
4. Shirai, Satoko Possessive markers in nDrapa and other Qiangic languages.
5. Sawada, Hideo Borrowing of Burmese ceH zuH ‘benefit’ and cauɴH ‘monastery’ in several Kachin languages.
6. Hayatsu, Emiko Valence Study and the Study of “Rengo” (Word-group) by Yasuo Okuda.
7. Shen, Li The effect of sonority on the disappearance of Entering rhyme ending in Jin Dialects.
8. Kubo, Tomoyuki Phonological phenomena at some boundaries in Sibe.
9. Kazama, Shinjiro On the word-forming affixes common to Mongolian and Tungusic languages
10. Matsumoto, Ryo On some issues of the preverbs in Khanty.
11. Kakudo, Masayoshi Phrase internal word order of Bao’an Tu.
12. Yamakoshi, Yasuhiro Two Khamnigan Mongolian verbs corresponding to Mongolian verb bol-.
13. Enkh-Amgalan, Onon A preliminary study on collective pronouns in Modern Mongolian
14. Yamada, Yohei Development of Mongolian Conversation Corpus.
15. Kanazawa, Yusuke The structural similarity between existential and possessive sentences in Old Sardinian
16. Yoshida, Hiromi A progress report on the accent system of compound nouns in Azkoitia and Zestoa Basque
17. Syuryun, Arzhaana & Kogura, Norikazu Subjectivity in Tuvan narratives.
18. Suganuma, Kentaro & Akmatalieva, Jakshylyk A Preliminary Study on /rl/ sequence in Kyrgyz.
19. Akmatalieva, Jakshylyk A preliminary study on the auxiliary verb čïk- in Kyrgyz.
20. Popova, Nadezhda Adaptation of Russian given names into the Sakha language.
21. Ohsaki, Noriko Again on the reflexive verbs in Kyrgyz.
22. Fujishiro, Setsu Remarks on expressions for grief in Dolgan.
23. Ebata, Fuyuki Alternation of suffix-initial consonants in Northeastern and Northwestern Turkic.
24. Kuribayashi, Yuu A preliminary study for quantitative comparison of a construal expression in Turkic languages.
25. Çınar, Merve A preliminary study on apology expressions of Turkish and Japanese.
26. Yoshimura, Taiki Morpho-syntactic structure of the complex tense forms in Turkish and the position of the mI clitic
27. Sugahara, Mutsumi Persian nominal suffix -ē in Middle Turkic.
28. Hidaka, Shinsuke A note on volitional expressions in Uzbek.
29. Hishiyama, Yuto On the short and long forms of the Chuvash infinitives.
30. Hayasi, Tooru Unobservable data may matter: a naïve and tentative analysis of Berlin and Istanbul students’ responses to a questionnaire survey about Turkish demonstratives.
[参加科学研究費補助金等プロジェクト]
I. 研究題目: アルタイ諸言語を対象とした環境の変化と言語の変容に関する総合的研究
研究種目: 基盤研究(A)
期 間: 2018-2020年度
受入機関: 九州大学
課題番号: 18H03578
代 表 者: 久保智之
II. 研究題目: 混成言語」を通してみるユーラシアの諸言語―言語接触と言語生態―
研究種目: 基盤研究(B)
期 間: 2019-2021年度
受入機関: 神戸市看護大学
課題番号: 19H01257
代 表 者: 藤代節
III. 研究題目: 失われつつあるカチン族の言語文化の記録・保存・継承
研究種目: 若手研究
期 間: 2020-2024年度
受入機関: 東京外国語大学
課題番号: 20K13024
代 表 者: 倉部慶太
IV. 研究題目: 満洲語の歴史社会言語学的研究-言語学と歴史学からの解明-
研究種目: 挑戦的研究(開拓)
期 間: 2017-2021年度
受入機関: 九州大学
課題番号: 17H06182
代 表 者: 久保智之
V. 研究題目: オビ川下流域のウラル系少数民族の言語使用実態の研究
研究種目: 基盤研究(C)
期 間: 2020-2023年度
受入機関: 関西国際大学
課題番号: 20K00622
代 表 者: 松本亮
VI. 研究題目: チュルク諸語の動詞複合体についての記述的・理論的研究
研究種目: 基盤研究(C)
期 間: 2016-2019年度(繰越継続中)
受入機関: 岡山大学
課題番号: 16K02676
代 表 者: 栗林裕
VII. 研究題目: 現代バスク語諸方言の音韻と文法の記述~地域差と世代間差の二つの側面から~
研究種目: 基盤研究(C)
期 間: 2019-2021年度
受入機関: 神戸市外国語大学
課題番号: 19K00611
代 表 者: 吉田浩美
VIII. 研究題目: 北東ユーラシアチュルク系諸言語の研究: 分岐と接触の歴史的過程の解明
研究種目: 若手研究(A)
期 間: 2017-2020年度
受入機関: 新潟大学
課題番号: 17H04773
代 表 者: 江畑冬生
IX. 研究題目: シネヘン・ブリヤート語をはじめとしたモンゴル諸語の「文」の完結性に関する研究
研究種目: 基盤研究(C)
期 間: 2017-2022年度
受入機関: 東京外国語大学
課題番号: 17K02714
代 表 者: 山越康裕
X. 研究題目: 人称標示・人称標識に注目したアルタイ諸言語の機能的類型論
研究種目: 若手研究
期 間: 2018-2022年度
受入機関: 東京外国語大学
課題番号: 18K12364
代 表 者: 児倉徳和
XI. 研究題目: 言語の看取りと看取りの言語
研究種目: 挑戦的研究(萌芽)
期 間: 2017-2019年度(繰越継続中)
受入機関: 神戸市看護大学
課題番号: 17K18486
代 表 者: 藤代節
XII. 研究題目: 北東ユーラシア未解明言語の記述と対照:相互影響の歴史的過程を解明する
研究種目: 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
期 間: 2017-2019年度(繰越継続中)
受入機関: 新潟大学
課題番号: 16KK0026
代 表 者: 江畑冬生
XIII. 研究題目: アジアの文字研究を対象とした、「字形」研究基盤の構築
研究種目: 挑戦的研究(萌芽)
期 間: 2019-2021年度
受入機関: 東京外国語大学
課題番号: 19K21628
代 表 者: 荒川慎太郎
XIV. 研究題目: チベット・ビルマ語派ルイ語群における借用語の研究
研究種目: 基盤研究(C)
期 間: 2020-2023年度
受入機関: 京都大学
課題番号: 20K00570
代 表 者: 藤原敬介
XV. 研究題目: フォーリナー・トークから見るドイツのトルコ系移民コミュニティの言語的特徴
研究種目: 基盤研究(C)
期 間: 2020-2023年度
受入機関: 放送大学
課題番号: 20K00612
代 表 者: 林徹
XVI. 研究題目: ビルマの少数民族言語に関する類型的・系統的俯瞰像の構築
研究種目: 基盤研究(B)
期 間: 2020-2025年度
受入機関: 東京外国語大学
課題番号: 20H01256
代 表 者: 澤田英夫
XVII. 研究題目: 未記述方言の形態統語論から見たサルデーニャ語の歴史的・類型論的研究
研究種目: 基盤研究(C)
期 間: 2019-2022年度
受入機関: 近畿大学
課題番号: 19K00563
代 表 者: 金澤雄介
XVIII. 研究題目: チュルク諸語における情報構造と知識管理―音韻・形態統語・意味のインターフェイス―
研究種目: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 共同利用・共同研究課題
機 関: 東京外国語大学
期 間: 2020-2022年度
代 表 者: 佐藤久美子
XIX. 研究題目: アルタイ諸言語のドキュメンテーションと文法研究をめぐる日ロ連携の新展開
研究種目: 外国人研究者招へい事業
期間: 2020年度(繰越継続予定)
受入機関: 東京外国語大学
課題番号:(なし)
代表者:Arzhaana Syuryun